利用者さん募集中!見学・体験会開催中!未経験でも安心してご利用頂けます。eスポーツ・動画編集・ハンドメイドブース完備

【札幌 eスポーツ×就労支援の新しいカタチ】|障がい者の未来を広げる取り組みとは?

はじめに

近年、「eスポーツ」が世界中で注目を集めている中、札幌でもその波が福祉の現場に届いています。障がいのある方の可能性を引き出す新たなアプローチとして、「eスポーツ×就労支援」が静かに広がりつつあるのをご存知でしょうか?

この記事では、札幌市で展開されているeスポーツを活用した就労支援の取り組みや、障がい者が活躍する未来への可能性について、詳しくご紹介します。


目次

  1. eスポーツとは?
  2. なぜ福祉分野でeスポーツが注目されているのか?
  3. 就労支援B型事業所とは?
  4. 【事例紹介】札幌のeスポーツ特化型事業所「ONEGAME札幌清田」
  5. 利用者の声と変化
  6. 事業所が提供する主なサポート内容
  7. 就労支援のこれからの可能性
  8. まとめ

1. eスポーツとは?

eスポーツ(エレクトロニック・スポーツ)は、コンピューターゲームを競技として楽しむもので、対戦型ゲームを用いて選手同士がスキルを競い合います。

近年は世界大会が開かれ、優勝賞金が数億円を超えるケースもあり、単なる趣味の域を超えて「職業」としての地位も確立しつつあります。

ジャンルはFPS(シューティングゲーム)やMOBA、格闘ゲーム、スポーツゲームなど多岐にわたり、反射神経や戦略性、チームワークが求められる知的な競技でもあります。


2. なぜ福祉分野でeスポーツが注目されているのか?

eスポーツは身体的な制限に左右されにくく、障がいのある方でも平等に競技に参加できる特性を持っています。

また、以下のような点でも就労支援との親和性が高いとされています。

  • 成功体験を得やすい
  • コミュニケーションの促進
  • 集中力や判断力の向上
  • 在宅での取り組みも可能
  • 動画配信や編集など、周辺スキルの習得にもつながる

特に発達障害や精神障害のある方にとって、eスポーツを通じて「得意」を活かせる環境は、大きな自信や希望となるのです。


3. 就労支援B型事業所とは?

就労継続支援B型は、一般企業での就労が難しい障がい者の方が、無理のないペースで作業に取り組み、将来的なステップアップや生活リズムの安定を目指す福祉サービスです。

特徴

  • 雇用契約は結ばない(非雇用型)
  • 作業内容は多種多様(軽作業・清掃・農作業・ハンドメイド・PC作業など)
  • 工賃が支払われる
  • サポートスタッフによる手厚い支援

このB型事業所の中に、札幌でeスポーツに特化したユニークな施設があります。


4. 【事例紹介】札幌のeスポーツ特化型事業所「ONEGAME札幌清田」

札幌市清田区に拠点を構えるONEGAME札幌清田は、北海道では珍しい“eスポーツ特化型”の就労継続支援B型事業所です。

主な特徴

  • 最新のゲーミングPCを完備
  • eスポーツのトレーニングやチーム戦も実施
  • 動画編集・実況・配信などのスキルも習得可能
  • 専門スタッフによる就労支援とメンタルサポート
  • 利用者一人ひとりに合わせたペースで参加できる

eスポーツの対戦や練習だけでなく、実況解説やYouTube動画制作、SNS発信などのIT系スキルも学べるのが大きな魅力です。


5. 利用者の声と変化

実際にONEGAME札幌清田に通う利用者からは、こんな声が寄せられています。

「家に引きこもっていた自分が、人と協力してゲームをすることがこんなに楽しいなんて思わなかった。」
(20代・男性)

「動画編集にハマって、自分のチャンネルも始めました。作業が苦じゃなくなりました。」
(30代・女性)

「就職に不安があったけど、ここで経験を積んで少しずつ自信が出てきました。」
(40代・男性)

多くの方が、**「得意なことを活かせる場所」**としてのeスポーツ就労支援に価値を感じています。


6. 事業所が提供する主なサポート内容

ONEGAME札幌清田では、以下のようなサポートが提供されています。

サポート項目内容
メンタルケアカウンセラーや支援員による面談
スキル習得eスポーツの操作技術、配信方法、動画編集ソフトの使い方
作業支援マニュアル作成、タスク管理、時間管理の支援
就労支援履歴書作成、面接練習、実習先の紹介など
社会参加チーム戦イベント、施設間大会、地域イベント出展など

支援内容が細かく個別対応されているため、初心者でも安心してスタートできます。


7. 就労支援のこれからの可能性

少子高齢化・人手不足が進む中、eスポーツやデジタル領域のスキルは今後ますます求められるでしょう。とくに、在宅でも取り組めるeスポーツや動画編集は、身体的ハードルの低さから障がい者に適した就労形態といえます。

さらに、AI技術やバーチャル空間の発展により、今後はVRトレーニングやメタバース就労支援も視野に入ってきます。

札幌という地域で、こうした先進的な取り組みが行われていることは、全国的に見ても非常に価値のある事例と言えるでしょう。


8. まとめ

札幌におけるeスポーツ×就労支援の取り組みは、「ゲーム=遊び」という概念を超えて、「ゲーム=社会参加・仕事への架け橋」という新しい価値を生み出しています。

障がいがあっても、自分の“好き”や“得意”を活かして働くことができる——そんな未来を形にしているのが、ONEGAME札幌清田のような事業所です。

もしあなたや周りの方が、就労や社会参加に不安を感じているなら、ぜひこうしたeスポーツ就労支援に目を向けてみてください。新たな一歩が、きっとここから始まります。


お問い合わせ

ONEGAME札幌清田
所在地:札幌市清田区清田1条4丁目5-41 NIHONEISEI NO2ビル 2階
提供サービス:eスポーツ・動画編集・パソコン訓練・ハンドメイド制作など
対象:障害福祉サービス受給者証をお持ちの方、精神・発達・身体・知的障がいのある方
公式サイト:[ONEGAME札幌清田]

ONEGAME札幌清田 LP